6年生

6年生

案山子作り

 9月4日(金)、3・4時間目、6年生は地域の方々に教えていただきながら案山子作りをしました。

6年生

丸付けボランティア

 6年生は、算数の比のまとめの学習で、丸付けボランティア2名に来ていただきました。特に比の学習は、子どもたちにとって分かりにくいところです。ボランティアの方に丸付けを専門にやってもらい、担任とTTの教頭先生に個別指導をし […]

6年生

6年生おはなしの部屋

6年生は、おはなしの部屋として、下学年の子達に本の読み聞かせをしました。小さい子がよく聞いてくれるように一生懸命に練習してきた成果を発揮しました。小さい子達も一生懸命に聞いていました。

6年生

千羽鶴

 非核平和都市事業の一環として千羽鶴を高学年が作ってくれました。今日は有志の6年生が1羽ずつ糸でつないでくれました。子どもたちはワイワイガヤガヤと楽しそうに作業をしてくれています。完成したら西中校区で合わせ市役所に持って […]

6年生

跳び箱

 6年生は、台上前転などの跳び箱の練習をしていました。各自の能力に合わせていろいろな技の練習をしていました。いろいろな技を覚えていきましょう。

6年生

歯磨き指導②

 6年生は、歯科衛生士をお招きして、歯磨き指導をしてもらいました。丁寧に歯を磨くことの大切さをしっかりと身に付けてほしいと思います。

6年生

大仏をかきました

 6年生が奈良の大仏の絵を運動場にかいていました。丁度社会で奈良時代を勉強しているところです。実物がどれだけの大きさなのかを実感できて面白いと思います。今度は修学旅行で実物を見て驚いてくださいね。

6年生

炒める調理

 6年生は、家庭科で「朝食」づくりをしました。今回は炒めてできる朝食づくりに取り組んでいました。野菜を炒めたり、卵を炒めたりして朝ごはんを作っていました。なかなかおいしそうな出来具合でした。味はどうだったのでしょうか?

6年生

デジタル教科書

 5・6年には、社会のデジタル教科書が導入され、授業で活用が始まっています。教科書にはない動画や資料が抱負にあり、子ども達も興味津々でした。デジタル教科書を使ったり、書画カメラ「ぼうけんくん」を使ったりして、わかりやすい […]

6年生

消化のはたらき

 6年生は.理科の「消化のはたらき」の学習で、だ液にはでんぷんを変化させるはたらきがあることを実験していました。子ども達は楽しそうに実験をしていました。食べ物をよくかむことの意味がわかってきたようです。