6年生は、理科の「水溶液の性質とはたらき」の学習で、塩酸にアルミニウムが溶けた液を蒸発させる実験をしていました。子どもたちは興味津々と実験をし、蒸発して残ったものをしきりに調べていました。実験って本当におもしろいですね […]
6年生
6年政治の学習
6年生は社会の「私たちの願いを実現する政治」の勉強で、尾張旭市誌編集委員の稲浪先生に来ていただき、尾張旭市が村から町・市に変わったとき、地域住人の願いはどのようであったかを教えていただきました。 最初に、校長が尾張旭 […]
薬物乱用防止教室
6年生は、守山警察署の方をお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。ここ最近新聞では、危険ドラッグの事件をよく見かけますが、小学校の段階から、薬物の怖さを感じ取ってほしいと思います。
酸性アルカリ性
6年生は、理科の実験で、リトマス紙を使って、いろいろな水溶液の酸性アルカリ性を調べていました。子どもたちは興味津々で、リトマス紙の色が変わる様子を観察していました。
6年生調理実習
6年生はジャガイモなどを使った調理実習をしていました。調理実習では、子どもたちはみんな笑顔で活動しています。作った料理の味はどうだったのでしょうか?
ありがとう演奏会
6年生は、2学期の音楽の締めくくりとして、担任の先生に「ありがとう」の気持ちを込めて演奏をしていました。 粋なはからいに感謝、感謝!
てこ
6年生は、理科の授業で「てこ」の勉強をしていました。てこが釣り合うとき法則を考えていました。実験結果から法則を導き出すということはとても科学的な勉強です。もっともっと理科好きな子に育つといいなぁと思います。
英語劇
6年生が、外国語活動で、「桃太郎」の英語劇をしていました。英語で劇をするのは初めてなので、なかなか思うように、話せない子もいましたが、楽しみながら劇をしていました。
マットと高跳び
6年生は、より効率的に運動をさせるために2種目をコース別に練習していました。待ち時間が少なくなるために、より多くの運動ができるようになっています。 体育館では、マット運動と高跳びをしていました。運動場ではハードル走と […]
租税教室
6年生は、租税教室を行い、税金のある世界と税金のない世界について考えました。最後に学校は11億円ぐらいの費用が必要であることを知り、1億円(偽物)の量と重さを実感しました。