6年生が、奉仕作業をしてくれました。全トイレ、手洗い、昇降口、理科室、体育館などをきれいにしてくれました。「立つ鳥跡を濁さず」です。気持ちよく卒業してほしいと思います。
6年生
6年生との会食⑩
6年生との会食10回目。今日はとても落ち着いた子が多かったです。小学校の思い出は、修学旅行より、キャンプや部活動の方多かったようです。みんな初めての校長室に興味津々でした。
6年生との会食⑨
6年生との会食9回目。今日の小学校での思い出の話では、修学旅行の話より、部活動などが多かったようです。また、中学校では数学をがんばるという子もいました。目標を持って中学校に進学してほしいと思います。
6年生との会食⑧
6年生との会食8回目。今日は「モンスト」のゲームの話で盛り上がりました。男子も女子もスマホゲームを楽しんでいるようでした。
ソフトバレーボール大会
6年生は、1組、2組合同で、ソフトバレーボール大会をしていました。上手くラリーが続いている場面もあり、バレーボールらしくなっていました。対抗戦でしたのでかなり盛り上がっていました。
6年生との会食⑥
6年生との会食6回目です。1組はこれでラストです。子どもたちは校長室で給食を食べるのを楽しみにしているようです。中学校でやりたいことでは、女子が「英語」といっていました。英語は新しい教科であるためか、興味を持っているよう […]
6年生との会食⑤
6年生との会食5日目です。今日はとっても明るく元気な子達でした。調子に乗りすぎる部分もありましたが、いろいろなことをよく話してくれました。小学校の思い出は、キャンプのことや低学年のことも話題になりました。
電気と私たちのくらし
6年生は、理科の「電気と私たちのくらし」の学習で、電熱線の太さを変えて、電気を流す実験をしていました。発泡スチロールのとけ方によって、発熱量がどう違うかを調べていました。高学年になるとだんだんと本格的な実験が増えてきて […]
6年生との会食④
6年生との会食4日目です。今日は大変落ち着いた雰囲気で会食することができました。今までも走ですが、趣味・特技はゲームという子が結構います。ゲームクリエーターになりたいという子もいました。ゲームは子どもたちの身近な存在だと […]
6年生との会食③
6年生との会食3日目です。小学校での楽しい思い出は、全員修学旅行の御殿荘でした。かなり遅くまでおしゃべりをしていたようでした。これも小学校の楽しい思い出だと思います。