6年生

6年生

電気とわたしたちのくらし

 6年生は、理科の「電気とわたしたちのくらし」の学習で、手回し発電を使ったおもちゃ作りをしていました。  子ども達は、このような理科の実験は大好きです。みんな手回し発電をしながら楽しく勉強していました。

6年生

西中TV交流会

 6年生は、インターネットのテレビ会議室のソフトを使って、渋川小学校、白鳳小学校と一緒に西中学校の様子などの説明を聞きました。ネットを使ったテレビ会議は定番になってきましたが、子ども達は先輩の話に興味を持ちながら、聞いて […]

6年生

三味線教室

 6年生は、三味線の先生をお招きして、2~4時間目に三味線教室をしました。  2時間目は、1組2組合同で三味線の演奏を聴いたり、講義を受けたりしていました。また、3時間目、4時間目はクラス毎に三味線体験をしました。最後に […]

5年生

韓国の方のお話を聞く会

 5・6年生は、総合的な学習で、韓国の方のお話を聞く会を行いました。今回は特に韓国の食文化について話を聞きました。韓国では、お茶碗を持たずにおいたまま食べること、おかずは箸、ご飯とスープはスプーンで食べることなど、日本と […]

6年生

6年生と校長との会食会

 今日から「6年生と校長との会食会」が始まりました。6年生の子達はグループで校長室に来て、校長と一緒に会食しました。ちょっぴり緊張していましたが、いろいろなことを話してくれました。  校長からの質問は、 ①自己紹介 ②6 […]

6年生

6年生によるお話の部屋

 日だまり読書週間の最後に、6年生によるお話の部屋がありました。今回は、1年生から5年生まですべても学年に読み聞かせをしました。下の学年の子ども達の前で、一生懸命に本を読んでいました。

6年生

多色刷り版画

 6年生が、修学旅行の思い出を多色刷り版画にしていました。巻物にして掲示してあると結構いいですよ。土曜参観に是非見てください。

6年生

逆上がり

 6年生が鉄棒をしていました。逆上がりや前回りなどを練習していました。担任の先生に聞くと、逆上がりができるのは約半数程度だそうです。鉄棒をしている様子を見ていると、球技が上手な子でも、鉄棒は苦手という子もいます。近年、鉄 […]

6年生

6年生読み聞かせ

 もみじ読書週間の最終日は、6年生の読み聞かせです。2学期は、4年生までの子に読み聞かせをしてくれました。聞く方も読む方も心豊かになったと思います。

6年生

アルバム写真

 6年生は、卒業アルバム用の写真を撮りました。全員、クラス毎、個人を撮影しました。どのようなアルバムになるか楽しみですね。