今日は図書ボランティアさんによる読み聞かせの日でした。今回読んでいただいた絵本は、『なんでもモッテルさん』と『いじわるブーのクリスマス』の2冊です。子どもたちは物語の世界にぐっと引き込まれ、楽しい20分放課となりました。 […]
1年生
1年1組 国語科 研究授業
1年1組で国語科「じどう車くらべ」の研究授業を行いました。 今回は、個別最適な学びの視点から自由進度学習を取り入れ、一人ひとりが自分のペースで学習を進められるように工夫しました。子どもたちは、これまでに学んだことを生かし […]
人権集会を行いました
本日、人権集会を行いました。校長先生からは、ご自身が“マヨラー”であるというユーモアを交えながら、「人にはそれぞれ違いがあり、その違いを認め合うことが大切である」という思いを、子どもたちにも分かりやすい言葉でお話しいただ […]
みんなの活動を支えるあたたかい姿を見つけました
楽しい芸術鑑賞会が終わったあと、体育館では4年生と6年生の児童が舞台や椅子の片付け、ぞうきんがけを進めてくれました。みんなが楽しんだ時間の裏側には、こうしてそっと力を貸してくれる仲間の姿があります。 誰かがみんなのために […]
今年度の芸術鑑賞会を実施しました
今年度の芸術鑑賞会では、劇団景法師さんをお招きし、妖怪影絵劇「ゲゲゲの鬼太郎」を上演していただきました。低学年と高学年の2部構成で行い、体育館は子どもたちの笑顔と驚きの声でいっぱいになりました。 影絵ならではの光と影の表 […]
給食センターの職員さんによる給食指導
給食指導のために、給食センターから職員さんが来てくださいました。 毎日食べている給食を作っている人がどんな思いで調理しているのか、どのような工夫をしているのかについて、お話を聞きました。子どもたちは、給食ができるまでの様 […]
3分4秒!!
5時間目に火災を想定した避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ると、どの学年の児童も落ち着いて行動し、避難時には話し声も聞こえず、真剣に取り組む姿が見られました。 全校児童が3分4秒で安全に避難することができました。6年生は […]
運動会が行われました!!
陽の名残を包み込む薄衣のような秋空のもとではありましたが、何とか運動会を行うことができました。天候とは裏腹に、これまでの練習の成果を存分に発揮し、力いっぱい競技や演技に取り組む子どもたちの姿がとても輝いていました。応援す […]
全校練習 大玉送り
運動場のコンディションは今一つですが、秋の風に包まれた気持ちのよい朝です。 今朝は、運動会の全校練習で大玉送りを行いました。 1年生は初めての大玉送り。触ることに必死になってしまい、大玉を送ることが難しかったようです。 […]
学校集会
今日は学校集会でした。 能登半島の人たちへの復興義援金を子どもたちの手で集めました。 今日は、その報告会です。大きな金額ではないけれど、子ども達の願いが届くとよいなと思っています。 併せてよい歯のコンクールの表彰も校長先 […]









