放送による、1年生を迎える会がありました。 児童会の人たちによる〇×クイズで、盛り上がりました。
1年生
避難訓練
9日(金)に、避難訓練がありました。 もし地震が起きたら、教室からどう避難するかを確かめました。 みんな、お は し も を合い言葉に、真剣に訓練に臨みました。
どきどき わくわく 1年生
今日は、1年生みんなで、運動場を巡ったり、遊具で遊んだりしました。 「小学校の運動場は、とっても広いね。」
始業式
いよいよ今日が新学期スタートです。 着任式、職員紹介に続いて始業式を行いました。 青空の下、久しぶりに全校みんなそろっての式となりました。 新しいクラスでの、先生や友達との出会いを大切に、実りある1年にしてほしいと思いま […]
入学式
本日、4月6日は入学式でした。 60名の1年生が、瑞鳳小学校に入学しました。 6年間の小学校生活が、いよいよスタートです。
みてみて あのね
1年生は、図画工作科で「みてみて あのね」という単元の学習をしています。この単元では、瑞鳳小学校で過ごしてきた学校生活の中で感じた、楽しかったこと・うれしかったこと・がんばったことなどを絵に表します。 最初に、画用紙にク […]
道徳に、タブレットを活用
1年生は、特別の教科「道徳」で、主題「すきなことをみつけよう」を学習します。 この学習では、自分の好きなところやよいところを見つけた後、友だちによいところを伝える活動を行いました。 今回は、1人ずつに1台貸与された「タブ […]
ふゆを たのしもう
1月20日(水)、今日は「大寒」で、1年で最も寒い時季と言われています。そんな中、1年生は、生活科「ふゆを たのしもう」の単元で凧あげを行いました。 屋外で風を利用して楽しく遊ぶ学習内容であるため、お正月らしさも考えて『 […]
大きく育ったよ(1年)
7月に入って、1年生が生活科の学習で「あさがお」の観察をしました。 学校が再開してすぐに種をまいた「あさがお」が順調に育っています。大きな葉っぱを付け、つるをしっかりと支柱に巻き、花のつぼみも見られるようになってきました […]
5時間授業が始まりました(1年生)
新型コロナウイルス感染症対策による臨時休校から学校が再開して、およそ1か月が経ちました。さまざまな「新しい生活様式」が求められる中ではありますが、子どもたちは元気に学校生活を送っています。 これまで、1年生は給食を食べて […]