1年生

1年生

1年丸付けボランティア

1年生は、算数の練習問題の時に、丸付けボランティアの方に来ていただきました。できたらボランティアの方に来てもらって丸付けをしてもらっていました。練習問題のときには、大勢の大人で教えると効果的だと感じました。

1年生

2年フェスティバル

2年は1年生を招いて、体育館と多目的室でフェスティバルをしました。2年生が考えたゲームを1年生に教えて、楽しくゲームをしてもらいました。

1年生

1・2年生運動会練習

1・2年生が運動会の踊りの練習をしていました。今年はドラえもんの「360°」の曲で踊ります。どんな踊りになるか楽しみです。がんばって覚えてくださいね。

1年生

道徳の授業研究

9月7日(月)5時間目に1年3組で、スーパーバイザーをお招きして、道徳の授業研究をしました。読み物資料「かえりみち」をもとに、「ありがとう」の感謝について勉強していました。その後、研究協議会を開き、道徳の授業のあり方につ […]

1年生

シャボン玉

 1年生は5時間目にシャボン玉を作っていました。洗面器に石けん水を入れ、胴部を使って大きなシャボン玉を作っていました。子どもによっては、自分の手で大きなシャボン玉を作っていました。暑い午後でしたが、暑さがスーと消えていく […]

1年生

ひき算

1年生は、ひき算カードで一生懸命にひき算の練習をしていました。繰り返し繰り返し練習しましょう。

1年生

押し花

 1年生は、自分たちが育てたアサガオを使って押し花を作っていました。とても大きな押し花ができて、1年生の子達は大喜びでした。

1年生

おむすびころりん

1年生は、国語の「おむすびころりん」の音読発表会の練習をしていました。みんな大きな声で音読練習をしていました。発表会が楽しみですね。

1年生

おって たてたら

 1年生は、図工の「おって たてたら」の単元で、色画用紙を折って立てながら、動物や建物を作っていました。みんな思い思いのもの作って楽しんでいました。

1年生

あじさい読書週間始まる

あじさい読書週間が始まりました。本日は図書ボランティアの方が1年生の子どもたちに読み聞かせをしてくれました。明日はまた違う学年の読み聞かせをしてくれると思います。本好きの子どもたちを増やしていきたいと思います。 授業参観 […]