10月23日(水)、2年生が尾張旭市立図書館の見学に出かけました。さわやかな秋晴れの下、ススキやコスモス、赤とんぼなど、いろいろな秋を見つけながらの移動になりました。 図書館では、職員の方からお話を聞いた後、お目当ての本 […]
2年生
水族館へ行ってきました
9月4日(水)、2年生が社会見学で名古屋港水族館に出掛けました。 到着後はクラスごとに館内を回り、子供たちはイワシのトルネードや雪の中のペンギンなどを食い入るように見ていました。楽しいお弁当の後には、イルカショーを見学し […]
1・2年生 朝の読み聞かせ会
6月12日(火)に、図書ボランティアさん達による朝の読み聞かせ会がありました。 みんな真剣に聞いていました。 読んでもらった本です。あじさい読書週間は、15日(金)までです。
2年生 校区をたんけんしたよ!
5月29日(火)、2年生が校区の庄南町を探検しました。 きちんと2列に並んで、歩いて行きました。目指すは、中部電力!頑張って歩きました。 途中、庄南公園に立ち寄って、遊びました。 いろいろな発見がありまし […]
1年生 2年生といっしょ 学校たんけん
5月8日(火)1年生と2年生が一緒に学校たんけんをしました。 まずは、体育館で、1年生と2年生のペアをつくりました。 2年生が1年生の手を引いて、校舎内をまわり、特別教室を紹介しました。 2年生の調べた内容をしっか […]
梅雨ですが晴れ プールで大はしゃぎ
先週から水遊び・水泳の授業がはじまりました。梅雨の季節ですが、天気に恵まれ子ども達はプールで楽しんでいます。 安全には十分に気をつけ、水に慣れさせ、泳力を高めていきたいと思います。
メリーさんのひつじを楽しく弾きながら
2年生は、音楽の時間に「メリーさんのひつじ」を鍵盤ハーモニカで弾いています。 ミレドレミミミ と弾いた後に、「ひつじ ひつじ」と歌いながら両手を振ります。そして、指を素早く鍵盤に置き直して ミレドレミミミ ともう一度弾 […]
フラフープを使ってバランスづくり
6月2日(金)、2年生が体育の時間にフラフープを使って、回したり、転がしたり、跳んだり、キャッチしたりと、いろいろな運動を工夫して行っていました。バランスよく続けるのは難しいですが、みんな楽しそうにがんばっていました。
馬頭琴のすてきな音色にあわせて
3月2日(金)、2年生は馬頭琴の演奏を聴く機会がありました。 国語「スーホの白い馬」の学習に合わせ、すてきな音色の馬頭琴の演奏を実際に聴くことができました。 モンゴルの服装や食べ物や文化について、興味津々にたくさんの質 […]
どんぐりの苗 今はこんな感じです
2年生が、「苗木のスクールステイ」としてポットに植えたどんぐりは、今どうなっているでしょうか? 実は、からがわれて、中から芽らしきものが出てきています。春がだんだん近づいてきているんですね。 ★ 写真をクリックすると […]