2年生は吉岡方面に校区探検に行ってきました。大塚古墳、コンビニや神社、吉岡公園、矢田川などを見学してきました。後で、どこにどんな施設があったかをまとめられるようにしておきましょう。、
2年生
ミニトマトの観察
2年生は鉢植えのミニトマトを観察していました。葉の形や茎の様子をよーく見て、プリントに書いていました。自分のみにトマトを枯らさないようにしっかり育ててほしいと思います。
学校探検
2年生の子達が1年生を連れて学校探検をしていました。2年生がお兄さんお姉さんとなって、上手に学校のいろいろな部屋を紹介していました。交流することで、2年生としての自覚も出てきたようです。 その後、運動場の遊具で仲よく遊び […]
算数のサポート
2年生は、計算棒を使って、ひき算の勉強をしていました。纐纈先生がサポートに入って個別指導していました。分からなくて困っている子をどんどんと教えてもらえるようにしていきたいと思います。
春の遠足(1年・2年・6年)
5月2日(金)に春の遠足を行いました。 1年生と2年生は印場中央公園に行きました。6年生は印場中央公園まで1年生と一緒に行き、少し遊んでから名鉄瀬戸線を使って森林公園まで行きました。 <1年生と6年生の様子> 6年生が […]
みつけたよ いいかんじ
2年生は、図工の「みつけたよ いいかんじ」の授業で、いいなと感じたことをクレヨンや綿、毛糸などを使って表現していました。
春を探しに
2年生は、生活科の授業で春の虫を探しに、大塚公園に出かけました。「ぼうけんくん」というICT機器を使って、写真を撮っていました。だんごむしやアリなどを見つけていました。
とけい
2年生は、算数で「とけい」の学習しました。PCと大型テレビを使って時計を映し出して勉強していました。子ども達も集中して勉強していました。
誕生日の絵グラフ
2年生は算数の授業で、誕生日月の人数を調べて、絵グラフにしていました。絵グラフの書き方や読み方をしっかり勉強してください。いよいよ本格的な勉強が始まりました。
卒業生を送る会の練習(2年4年6年)
2年4年6年は、体育館で卒業生を送る会の練習をしていました。いよいよ明日の2時間目は卒業生を送る会です。明日に向けてしっかりと練習していました。 <4年生の歌と笛> <2年生の歌> <6年生の歌>