今日から11月12日(金)までの2週間は、もみじ読書週間です。朝は10分間の読書タイムがあり、自分が選んだ本を静かに読んでいます。休み時間の図書室は、本を借りに訪れたり、ゆったりと座って読書をしたりする姿が見られます。全 […]
3年生
あいさつ運動
今朝、地域のおじさん・おばさんあいさつ運動がありました。 あいにくの空模様でしたが、朝から地域の方々と子どもたちのあいさつの声が響きました。
図書ボランティアによる読みきかせ
今日は、図書ボランティアの方々による読みきかせがありました。 20分の休み時間に、希望する児童が体育館に集まり、絵本「地震がおきたら」を読んでいただきました。
2学年合同練習
運動会に向けて、低学年・中学年・高学年の2学年合同練習が始まっています。 これまでに一人一人が懸命に踊りを覚えました。今日の練習では、周りの人と合わせたり、移動場所を確認したりしました。 【1・2年生】 【3・4年生】 […]
学校集会 かるがも週間について
本日18日(月)の学校集会も、オンラインで行いました。 校長先生のお話の後、生活委員会より、かるがも週間(みんなで廊下を歩くよう特に気をつける期間)で頑張ったクラスの発表がありました。 かるがも週間ではなくても、日頃から […]
かるがも週間
今日から15日まで、生活委員が、廊下を「かるがも」のようにゆっくり歩こう!という啓発活動を行っています。 ついつい急いで走ってしまう長い廊下ですが、落ち着いて歩きたいものです。
3年生 ハードル走
晴天の下、3年生が体育の授業でハードル走を行っていました。 リズムよくハードルを越えながら、懸命に走り抜けていました。
3年生 お米作り
3年生が、総合的な学習の時間「食生活について考えよう」で、お米作りを体験学習しています。5月、バケツの中に稲の種(米粒)を植えて、みんなで大切に育ててきました。そして、昨日無事収穫することができました。稲を収穫した子ども […]
児童集会 児童会役員・学級委員認証
27日(月)の児童集会は、オンラインによる児童会役員・学級委員の認証でした。児童会役員になった6名と、学級委員の代表が、校長先生から認証状をとてもしっかりとした態度で受け取ることができ、学校、学級の代表としての意気込みを […]
休み時間の風景
秋晴れのすがすがしい日となりました。休み時間には、外で楽しそうに遊ぶ子ども達の姿がありました。 虫取りをする子、うんていの向こうの端までたどりつけるかチャレンジする子、丸太でじゃんけん遊びをする子、ボール遊びをする子等々 […]