3年生のクラスが、理科「風やゴムで動かそう」の実験をしていました。風の強さと動く物の形や作りが移動距離にどう関係するのか・・広い体育館で、体験しながら学んでいました。   […]
3年生
病気に負けない体づくり
新学期が始まって、身体測定を行っています。 どの学年も身長と体重を測定した後に、養護教諭が保健指導をしています。 1年生は「トイレのつかいかた」、2年生は「うんちは からだからの おてがみ」、3~5年生は「みんなの姿勢ど […]
授業の風景
授業の風景を紹介します。 家でも学ぶことができるように、タブレット端末のアプリの使い方を練習している学年が、今日も多く見られました。1~3年生は、今日と明日の二日間タブレット端末を家に持ち帰り、Wi-Fiへの接続確認をし […]
学校集会
今朝は、学校集会でした。各教室のテレビ画面を通して、オンラインで行いました。 はじめに、「あったらいいな こんな給食」の表彰を行いました。 本校の児童が入選した「白菜と豆腐のクリームシチュー」は、3月の給食に出る予定です […]
休み時間
子ども達が楽しみにしている20分間の休み時間は、当面の間5分早めに終了の音楽を流します。 短い時間ですが、運動場には元気に走り回る子ども達の姿が見られます。 子ども達は、校舎に戻ると手洗いの歌をききながら丁寧に手を洗った […]
げんきにすごそう
授業が始まりました。 今日の給食は、子ども達に人気のカレーでした。前を向いて黙食です。 廊下の掲示板では、瑞鳳小学校のキャラクター「ずっぴー ほっぴー」が【げんきにすごそう】とエールをおくってくれています。 感染対策をし […]
2学期が始まりました
いよいよ2学期が始まりました。 オンラインで始業式を行いました。校長からは、「感染症や熱中症などの心配や、それに伴って計画通りにいかないことがあるかもしれないけれど、みんなで協力し合って笑顔で進んでいこう」という話があり […]
3年 自転車交通安全教室
7月8日(木)、3年生を対象に自転車交通安全教室が行われました。まず、自転車乗車時の安全確認の大切さ、ヘルメットの正しいかぶり方などを学びました。その後、体育館に設置された見通しの悪い道路を、自転車に乗ったつもりで実際に […]
児童集会(ゆるキャラぬりえコンテスト表彰)
今朝の児童集会(zoomでの実施)は、児童会の呼びかけで行っていたゆるキャラぬりえコンテストの表彰でした。 たくさんの応募作品の中から、14の入選作品が児童会役員から紹介されました。今回応募してくれたみなさん、ありがとう […]
あじさい読書週間、始まりました
6月1日(火)から11日(金)まで、あじさい読書週間です。 緊急事態宣言の延長により、楽しみにしていた「お母さんのお話の部屋」は残念ながらできなくなりましたが、朝の読書タイムでは、静かに本を読む姿がたくさん見られました。 […]