3年生

1年生

かるがも週間

今日から15日まで、生活委員が、廊下を「かるがも」のようにゆっくり歩こう!という啓発活動を行っています。 ついつい急いで走ってしまう長い廊下ですが、落ち着いて歩きたいものです。  

3年生

3年生 ハードル走

晴天の下、3年生が体育の授業でハードル走を行っていました。 リズムよくハードルを越えながら、懸命に走り抜けていました。

3年生

3年生 お米作り

3年生が、総合的な学習の時間「食生活について考えよう」で、お米作りを体験学習しています。5月、バケツの中に稲の種(米粒)を植えて、みんなで大切に育ててきました。そして、昨日無事収穫することができました。稲を収穫した子ども […]

1年生

児童集会 児童会役員・学級委員認証

27日(月)の児童集会は、オンラインによる児童会役員・学級委員の認証でした。児童会役員になった6名と、学級委員の代表が、校長先生から認証状をとてもしっかりとした態度で受け取ることができ、学校、学級の代表としての意気込みを […]

1年生

休み時間の風景

秋晴れのすがすがしい日となりました。休み時間には、外で楽しそうに遊ぶ子ども達の姿がありました。 虫取りをする子、うんていの向こうの端までたどりつけるかチャレンジする子、丸太でじゃんけん遊びをする子、ボール遊びをする子等々 […]

1年生

ずっぴーほっぴーコロナ対策動画

児童会の企画で「ずっぴーほっぴーコロナ対策動画」を作成しました。 本校のキャラクターが登場して、ペープサートで表現しています。1年生でも分かるように、児童会がお話を考えました。各学級で見ながらコロナへの感染対策を確認して […]

3年生

理科「風やゴムで動かそう」

3年生のクラスが、理科「風やゴムで動かそう」の実験をしていました。風の強さと動く物の形や作りが移動距離にどう関係するのか・・広い体育館で、体験しながら学んでいました。       &nbsp […]

1年生

病気に負けない体づくり

新学期が始まって、身体測定を行っています。 どの学年も身長と体重を測定した後に、養護教諭が保健指導をしています。 1年生は「トイレのつかいかた」、2年生は「うんちは からだからの おてがみ」、3~5年生は「みんなの姿勢ど […]

1年生

授業の風景

授業の風景を紹介します。 家でも学ぶことができるように、タブレット端末のアプリの使い方を練習している学年が、今日も多く見られました。1~3年生は、今日と明日の二日間タブレット端末を家に持ち帰り、Wi-Fiへの接続確認をし […]

1年生

学校集会

今朝は、学校集会でした。各教室のテレビ画面を通して、オンラインで行いました。 はじめに、「あったらいいな こんな給食」の表彰を行いました。 本校の児童が入選した「白菜と豆腐のクリームシチュー」は、3月の給食に出る予定です […]