3年生

3年生

明日、3年生が地域花壇にひまわりの種植え

 明日からいよいよ6月です。6月1日(水)の13時50分ごろから、3年生は矢田川河川敷に出かけ、理科の学習と「福島ひまわり里親プロジェクト」との関わりの中で、地域の方にお世話をいただき、5つの地域花壇にひまわりの種を植え […]

3年生

春の遠足 3年生と5年生

 5月2日(月)、3年生と5年生は、城山公園に遠足で行きました。3年生は、スカイワードあさひの展示物を見たり展望室から景色を見たりしました。5年生は、公園内でオリエンテーリングをしました。その後、いっしょにお弁当を食べ、 […]

3年生

紙すき

 3年生は紙すきをしていました。色紙や絵の具を使ってカラフルな紙を作っていました。

3年生

送る会の練習

 体育館で、いろいろな学年が送る会の練習をしていました。本日は、3年生と4年生と6年生が練習をしていました。すばらしい送る会にしてほしいと思います。  曲は、 1年生・・・・・・・「そろそろはるですよ」(歌と群読) 2年 […]

3年生

つくってあそぼう

3年生は、理科の「つくってあそぼう」の勉強で、今まで学習してきたことを活用しながら、おもちゃを作っていました。男子は輪ゴムを使った鉄砲を作っていました。「作って遊ぶ」ことは創造力を駆り立ててくれると思います。

3年生

紙すき

 3年生は、総合の時間で紙すき体験をしました。牛乳パックを粉々にして、紙すきの道具を使って紙を作っていました。落ち葉などを入れて紙は、少し分厚くなりましたが、記念に残る紙ができたようです。

3年生

紙版画

 3年生は、紙版画を印刷していました。手を真っ黒にして、印刷をしていました。どんな作品が出来上がるのか楽しみです。

3年生

青空市でニンジンを売りました

 2月27日(土)に、3年生は学級園で育てたニンジンを青空市で売りました。朝学校に来てにんじんを収穫して洗い、売れそうなものを青空市に持ってきました。1本10円の値段をつけ、25本を売ることができました。稼いだお金は、キ […]

3年生

英語でフルーツバスケット

3年生は、ALTの先生から英語で行うフルーツバスケットを教えてもらいました。「I like ~」を使ってフルーツバスケットをしていました。フルーツバスケットは外国の遊びなんでしょうか。調べてみるのもおもしろそうですね。

3年生

火起こし体験②

 3年生は、昨日に引き続き、火起こし体験をしました。ボランティアの方に手伝ってもらいながら、七輪に火をつけていました。なかなか火が付かず、苦労していました。先人の苦労や大変さを追体験することは、いいことだと思います。