3年生は、理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウの幼虫を観察していました。学級園で育てたキャベツを餌にして、モンシロチョウの幼虫がすくすくと育っていました。子どもたちは触って、「プニプニしているよ」と言って […]
3年生
リコーダー講習会
3年生は、外部講師の方をお招きして、リコーダー講習会をしました。リコーダーの基礎基本をしっかりと教えていただきました。これから3年生はリコーダーが始まります。今日教えていただいたことをしっかりと役立ててほしいと思います […]
春の遠足(3年・5年)
3年生と5年生は春の遠足で城山公園に出かけました。3年生はスカイワードで尾張旭の様子を観察した後で、藤棚付近でお弁当を食べて遊びました。
3年校区探検
3年生は、社会の学習で、校区探検をしました。矢田川の河川公園、大塚古墳、防災倉庫、児童館、公民館などを見学してきました。地域にどんな施設があるかをしっかりと覚えていきましょう。
園児と遊ぼう会(中学年最終日)
3月11日(水)の昼放課、中学年の児童が園児とドッジボールをして遊びました。やさしいボールを投げたり取ったボールを園児にゆずってあげたりと、中学年の児童のやさしさがたくさん見られました。みんなの笑顔がとってもすてきでし […]
卒業生を送る会歌練習②
3年生は、卒業生を送る会に向けて、楽器の演奏と歌の練習をしていました。歌は曲名はわかりませんが、ドラえもんの歌のようでした。どんな発表になるか楽しみです。
キャベツの定植
3年生は、学級園にキャベツを植えていました。春になったら、理科でモンシロチョウのたまごや幼虫の観察をしたいと思います。また、上手く育てば青空市に出したいと思います。
紙すき体験
3年生は、3月4日(水)・5日(木)に、総合的な学習で紙すき体験をしました。牛乳パックをちぎって、パルプ状にしてから、紙すきセットを使って紙すきをしていました。かなり分厚くしないと、破れてしまいます。色紙で模様を入れな […]
ポートボール
3年生は、体育の授業で、ポートボールをしていました。ドリブルやパスはぎこちないものの、楽しくプレーしていました。
物の重さを比べよう②
3年生は、算数の「物の重さを比べよう」の授業で、粘土を平べったくしたり、分けたりしても重さは変わらないことを勉強していました。この時期の子どもの中には、分けると重さが軽くなると考えたり、平たくすると軽くなると思ったりする […]