3年生は、図工で「ふわりクルクル風パワー」を作っていました。薄い紙に動物などの絵を描いて吹き流しのようなものを作っていました。風でたこのように飛ぶのでしょうか?とてもおもしろそうです。
3年生
ことばの学習(俳句)
3年生と5年生は、俳句を作って掲示していました。瑞鳳小学校は、県教委の「ことばの学習活性化推進事業」の拠点校として「ことばの学習」に力を入れようとしています。俳句や詩は、日本語のもつ豊かさや美しさが凝縮されています。市 […]
サツマイモの苗を植えたよ
2年生は、サツマイモの苗を植えるために、学級園にうねを作りました。その後サツマイモの苗を植えました。 大きく育つといいですね。
図書館見学
3年生は、社会の学習で図書館に見学に行ってきました。全体で説明を聞き、その後コンピュータを使った検索の仕方や本の借り方などを調べてきました。
3年体力テスト
瑞鳳小学校は、体力づくりの抽出校になり、1年生から6年まで体力テストをしています。今日は3年生が50m走とボール投げをしました。走る・投げる・跳ぶなどの基本的な体力を身につけてくれるといいなと思います。
芽が出たよ
3年生は、ひまわりとホウセンカの種をまいて、その生長の様子を理科ノート記録していました。ひまわりは結構双葉が出ていた子が多かったですが、ホウセンカはまだ芽が出ていない子が多かったようです。水やりを忘れないようにしてくだ […]
春の遠足(3・5年)
4月26日(金)、春の遠足を実施しました。3年と5年は城山公園に行きました。 3年生はスカイワードで社会の勉強もしました。 5年生はオリエンテーリングをして、いろいろな問題を解いていました。 藤棚の付近で3年と5 […]
紙すき
3年生は、昔のくらしの学習で紙すき体験をしました。紙のもとになるパルプがなかなか細かくならず、苦労していました。どんな紙ができたか楽しみです。
牛乳パックの紙すき
3年生が牛乳パックの紙すきの準備をしていました。昔のくらしの体験の1つでしょうか。上手くできるか楽しみですね。
卒業生を送る会の練習(2・3年)
1~3年生が、卒業生を送る会の練習をしていました。楽器演奏や歌など、いろいろな工夫がしてあります。低・中学年も一生懸命に練習していました。