3年生が、正月らしく五色カルタをしていました。みんな真剣にカルタをしていました。
3年生
3年生が、正月らしく五色カルタをしていました。みんな真剣にカルタをしていました。
3年生は、今日から3日間、珠算教室をします。講師の先生が5人もみえ、懇切丁寧に教えてくれました。そろばんの基礎をしっかり覚えてほしいと思います。
3年生は、昨日12月5日(水)に、足助屋敷に社会見学に行ってきました。昔のいろいろな道具を見たり、体験をしたりしてきました。
3年生は、人権擁護委員をお招きして人権学習会をしました。今回は、人権擁護委員の体験談をお聞きし、人権の大切さを学びました。
3年生は、リンナイに工場見学に行ってきました。工場の方から説明を聞き、一生懸命に勉強をしてきたようです。
3年生は、図工の時間に「ポリぶくろを使って」、いろいろな絵を描いていました。海の中やお花畑……、いろいろな世界を楽しそうに描いていました。
3年生は、理科の「太陽と影の動き」の学習で、画用紙に棒を立てて影の動きを調べていました。時間を決めて何回も観察していました。勉強の秋です。しっかり勉強しよう。
3年生は、イチジクジャム作りをしました。アグリ生活研究の方に来ていただき、イチジクジャムの作り方を教えていただきました。また、保護者の方もボランティアとして手伝いに来ていただきました。ありがとうございました。子どもたち […]
3年生は、算数の「時間と長さ」の勉強で、巻き尺を使って校舎のいろいろな場所の長さを測っていました。生活に役立つ勉強はとても楽しいものですね。
3・4年生は、運動会の練習を運動上で行っていました。「ソーラン節」の曲に乗って、威勢のよいかけ声をかけていました。 4年生は、徒競走の練習もしていました。走る順番は覚えられたかな?