令和6年度修了式を行いました。 学年代表児童に校長から修了証を渡しました。 校長からは、「節目の時、一年を振り返って来年度の良いスタートを切ってほしい」と話がありました。
5年生
卒業式準備
明日の卒業式に向けて、5年生が様々な準備をしました。 式場や教室や外周り等、心を込めて掃除をしたり整えたりしました。
感謝の会・6年生を送る会
日頃お世話になっている交通指導員さんやスクールガードさん、図書ボランティアさんへの「感謝の会」と「6年生を送る会」が行われました。 感謝の会では、6年生の代表児童が感謝の言葉を述べ、お礼の手紙と花束をお渡ししました。 ま […]
通学班会
今年度最後の通学班会がありました。 来年度に向けての組織づくりや並び方、改善点等を話し合いました。 新一年生が安心して登校できるように、上級生がお世話をしながら来ることも確認できました。
児童会役員選挙
来年度前期の児童会役員を選ぶ立会演説会が行われました。 3年生も今回から投票権があり、真剣に参加しました。 立候補者は、より良い学校のためにしようと考えていることを一生懸命に伝えてくれました。 あいさつ運動、募金活動、エ […]
学校公開
今日は、今年度最後の学校公開(授業参観)でした。 どの学年も、この一年の成長ぶりを保護者の方に見ていただこうと、発表形式が多く見られました。 特に卒業を控えた6年生は、お家の方へお手紙を読み上げたり、音楽の発表をしたりし […]
5年生 ミシンにトライ
5年生が、家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」でミシンを使ってエプロン作りをしています。 ミシンの上糸と下糸を通したり、縫うべき場所に針が通るように手を動かしたりすることも上手になりました。 もうすぐ完成です。
読書週間最終日
ひだまり読書週間の最終日。 今朝も、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。高学年が対象でした。 他の教室では、自分で静かに読書でした。朝の穏やかな始まりでした。
30分放課
児童会が企画していた30分放課を、1月24日に実施しました。 1学期に予定していたものですが、天候等で延期が続き、やっと行うことができました。 通常は20分の休み時間を30分に変更して、希望する全校児童が運動場で「おにご […]
雪が降った!
今季一番の冷え込みだと予報され、やはり朝起きたら雪景色でした。 積もるほどではありませんでしたが、子ども達は朝から嬉しそうに雪に触れていました。 放課や生活科の授業等で雪遊びもして、楽しい時間を過ごしました。