5年生は、図画工作で「形が動く 絵が動く」という単元を学習しています。この単元では、筒状の箱の内側にコマどりアニメーションの仕組みを使うことで、楽しい動きや変化を生み出す作品をつくります。 普段からよく見ているアニメの仕 […]
5年生
5年生は、図画工作で「形が動く 絵が動く」という単元を学習しています。この単元では、筒状の箱の内側にコマどりアニメーションの仕組みを使うことで、楽しい動きや変化を生み出す作品をつくります。 普段からよく見ているアニメの仕 […]
5年生が、家庭科「ミシンにトライ! 手作りで楽しい生活」の単元で、ミシンを使った制作実習を行っています。初めてミシンを使う児童もたくさんいることから、これまでに、針の付け方や上糸・下糸のかけ方など、基本的な扱い方を身に付 […]
5年生は算数の学習において、単元「平均とその利用」を学習します。ここでは、数量をならすことで全体の平均を求めたり、部分的に与えられる数量から全体の量を見積もったりする学習を行います。 11月16日(月)、単元終盤の学習と […]
10月21日(水)、5年生が家庭科の授業で日本の伝統的な日常食であるご飯・みそ汁の調理について学習しました。 「食べて元気! ご飯とみそ汁」という単元で、これまでに食事の役割や栄養、調理の基礎的・基本的な知識等について学 […]
5年生が、図画工作科の学習で「水から発見 ここきれい!」の単元を学習しました。 絵の具を溶かした様々な色の水を使って、色の鮮やかさや動きをイメージしながら紙の上に表現しています。学習を通して、自分が「きれい」だと思える見 […]
8月4日(火)、5年生保護者を対象に野外活動説明会を行いました。梅雨が明けたこともあり暑い日となりましたが、参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。 本年度は、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観 […]