5年生は30分遅れで、旭高原に無事到着しました。 入所式の後、研修室でお弁当食べました。
5年生
5年生 野外活動事前登校日
5年生は、7月29日(日)~31日(火)まで、旭高原野外活動に行く予定です。 今日は、その事前登校日でした。 朝、子ども達の健康状態をチェックして、持ち物やキャンプファイヤーのスタンツの確認などをしました。 5年教室は […]
居住地交流 ボッチャ大会をしました。
7月17日(火)、特別支援学校の子が5の1に交流に来ました。 自己紹介の後、ボッチャ大会をしました。 ボッチャとは、ヨーロッパで生まれたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白い […]
5年生 歯科指導 上手な歯の磨き方
6月26日(火)、5年生が歯科衛生士さんを招いて歯科指導を受けました。 健康な歯ぐきと、歯周病にかかっている歯ぐきの違いを学習しました。 次に、歯の染め出しをして、自分の歯の磨き方チェックを行いました。 新しい歯垢はピ […]
野外活動に向けて カレーをつくったよ!
5年生は、野外活動の飯ごう炊さんの時にカレーライスを作って食べます。 そこで、カレー作りの練習をしました。 作ったのは、タマネギ、にんじん、ジャガイモの入った野菜カレーです。 味は甘口でした。 みんなで分担して、調理し […]
5・6年生 朝の読み聞かせ会
6月14日(木)、今日は、5・6年生の朝の読み聞かせ会でした。 少し複雑なお話でしたが、みんな真剣に聞いていました。
5年生 おいしい紅茶の入れ方教室
6月5日(火)、5年生がおいしい紅茶の入れ方を尾張旭市観光協会の人々から学びました。 尾張旭市は、紅茶屋さんが多い市です。のぞみが止まる大都市と肩を並べて、紅茶屋さんが多いのだそうです。 紅茶も、緑茶も、同じお茶の […]
スケアード ストレート 交通安全教室
5月18日(金)、4~6年生が、事故現場を再現するスケアード ストレート交通安全教室を受けました。 スケアード ストレートとは、 恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切 […]
クラブ活動を決定しました
4月26日(木)、4~6年生が6時間目に体育館に集まりクラブ活動を決めました。 まず、6年生から希望のクラブを選びました。 定員をオーバーすると、じゃんけんです。 みんなルールを守って決めることができました。 […]
5年生 おいしいお茶の入れ方教室
4月25日(水)、5年生が家庭科の時間に「おいしいお茶の入れ方」を学びました。 講師は、お茶所 静岡出身の舩戸先生です。 まずは、自分の家から持ってきた茶菓子を菓子器に入れるところからです。 お客さんにお菓子を振る舞う […]