6月5日(火)、5年生がおいしい紅茶の入れ方を尾張旭市観光協会の人々から学びました。 尾張旭市は、紅茶屋さんが多い市です。のぞみが止まる大都市と肩を並べて、紅茶屋さんが多いのだそうです。 紅茶も、緑茶も、同じお茶の […]
5年生
スケアード ストレート 交通安全教室
5月18日(金)、4~6年生が、事故現場を再現するスケアード ストレート交通安全教室を受けました。 スケアード ストレートとは、 恐怖を実感することで、それにつながる危険行為を未然に防ぎ、交通ルールを遵守することの大切 […]
クラブ活動を決定しました
4月26日(木)、4~6年生が6時間目に体育館に集まりクラブ活動を決めました。 まず、6年生から希望のクラブを選びました。 定員をオーバーすると、じゃんけんです。 みんなルールを守って決めることができました。 […]
5年生 おいしいお茶の入れ方教室
4月25日(水)、5年生が家庭科の時間に「おいしいお茶の入れ方」を学びました。 講師は、お茶所 静岡出身の舩戸先生です。 まずは、自分の家から持ってきた茶菓子を菓子器に入れるところからです。 お客さんにお菓子を振る舞う […]
クラブ活動でワクワク・ドキドキ
4月28日(金)、クラブ決めがあり、今年度のクラブ活動が始まりました。 どのクラブに入ることができるかみんなドキドキしていましたが、クラブが決まると次回の連絡を真剣に聞いていました。 そして、5月11日(木)のクラブ活 […]
心をこめた卒業式準備
3月15日(水)、5年生の児童が、お世話になった6年生へのお礼の気持ちを込めて、卒業式の準備をしました。 どの児童も一生懸命に準備しており、すばらしい伝統だと感じました。
すいせんします 私たちの瑞鳳校区
2月6日(月)、5年2組の国語の時間に、瑞鳳校区で推薦する「ひと・もの・こと」を決め、その推薦理由を考え、みんなで情報交換をする授業を行いました。 地域との連携を進めてきた成果でしょうか、子どもたちは、たくさんの「ひと […]
エプロン作り 5年生
家庭科の授業で5年生がエプロンを一生懸命に作っていました。 自作のエプロンが完成しましたらエプロンを着て是非 夕食でも作ってください。 家族の方もきっと喜ばれるでしょう。 ちなみに 私の得意料理は麻婆豆腐かな。
がんばった持久走記録会
12月7日(水)、天候にも恵まれ持久走記録会を行いました。 体育の時間に一生懸命練習し、自分の記録更新をめざして、力いっぱい走る子どもたちを見て、本当に感動しました。 嬉しい気持ち、悔しい気持ち、さわやかな気持ち・・・ […]
5年生 応急手当について学びました
11月18日(金)、5年生は応急手当について消防署の方に心臓マッサージの仕方やAEDの使い方を教えたいただきました。 みんな真剣に取り組んでおり、人命救助としてできることを学ぶよい機会となりました。