12月1日(火)、5年生は保健学習で、「怪我や事故」について学習していました。保健の先生から、怪我や事故が起きる場所やその原因について勉強していました。
5年生
川の水の流れ
5年生は、理科の「川の水の流れ」の授業で、運動場の土山で実験をしていました。水が土をどのように削り取るのかを確かめていました。
保育士体験2
一昨日に続き、5年生は川南保育園に保育士体験に行きました。今日は天気がよかったので、外遊びをしました。園児は、5年生のお兄さんお姉さんにいっぱい遊んでもらいました。子ども達も照れながらも仲よく遊ぶことができました。
福祉実践教室
5年生は3・4時間目に、福祉実践教室を行いました。障がいのある方々をお招きして話を伺いました。その後、車椅子体験・アイマスク体験・点字体験・手話体験・要約筆記体験などをしました。前回の高齢者体験に引き続き、様々な方々と […]
5年高齢者体験
5年生は、「び・すけっと」の方々を講師にお招きして、高齢者体験学習をしました。関節の部分にサポーターをまいたり、おもりをポケットに入れたり、手袋をしたり、目にバイザーを掛けたりして、お年寄りがいつも感じていることを疑似体 […]
ご飯とみそ汁
5年生は、家庭科の調理実習で、ご飯とみそ汁を作りました。みそ汁の中には自分たちで学級園に植えた二十日大根を間引きした野菜も入れました。おいしかったかな?
稲刈り
10月13日(火)2・3時間目に、5年生はどろんこ広場で稲刈りをしました。どろんこ広場の関係者の方々に来ていただき、稲刈りの仕方を教えていただきました。また、昨年度に引き続きわらで稲を縛り、はざに掛ける作業もしました。子 […]
組み立て体操の練習4
5・6年生の組み立て体操がだいぶ完成してきました。音楽に乗って、動きのある組み立て体操が始まります。最初は棒の手を取り入れたジャンピングミラミッドです。その後は一人演技、二人演技と続いていきます。最後はタワーで完成です。 […]
組み立て体操の練習3
5・6年生は、組み立て体操を通して練習していました。音楽のリズムに合わせながら、様々な動きのある技を見せていきます。ウェーブをしながらの2段の塔は、チアリーダーが行うような技で、一気に塔ができます。最後のフィナーレも緊張 […]
5年社会見学
5年生は、トヨタと桝塚味噌へ社会見学に行ってきました。工場見学や味噌の生産現場を見て、勉強してきました。今後の社会科の勉強に役立ててほしいと思います。 お弁当の様子です。※トヨタ自動車の見学は撮影禁止のため写真はありませ […]