5年生

5年生

キャンプ1日目(後半)

7月24日(金)キャンプ1日目のメインイベントのキャンプファイヤーを行いました。 お風呂の関係で、まだまだ明るかったのですが、早めに行いました。 各グループのスタンツは、歌と踊りが中心でしたが、とても楽しくできていました […]

5年生

キャンプ1日目(前半)

7月24日(金)、5年生は旭高原少年自然の家に野外活動にいってきました。 キャンプ1日目は、入所式、旭高原元気村へのハイキング、キャンプファイヤーなどが行われました。 暑い中でしたが、入所式を整然としました。 昼ご飯は、 […]

5年生

火の舞の練習

 5年生は、キャンプファイヤーの火の舞の練習をしていました。みんなが揃うまで一生懸命に練習していました。担任の檄が飛ぶ中、よく頑張っていました。明日は火をつけて練習する予定です。真剣に練習をし、成功させましょう。

5年生

野外活動 マイムマイムの練習

5年生は野外活動のキャンプファイヤーで行う、マイムマイムの練習をしていました。男子の一部がふざけていたのが気になりますが、多くの子達は一生懸命に練習していました。みんなが協力して、楽しいキャンプにしていきましょう。

5年生

家庭科ボランティア②

 今週も家庭科ボランティアに来ていただいています。波縫い、本返し……いろいろな縫い方を一生懸命にやっていました。3名のボランティアの方の個別指導でだいぶ上達しました。

5年生

家庭科ボランティア

5年生の家庭科の裁縫の時間に、家庭科ボランティアさんに来ていただき、個別指導を手伝っていただきました。最近の子はなみぬいやボタン付けなどの経験はなく、裁縫の時間は苦労していましたが、家庭科ボランティアさんのおかげで、分か […]

5年生

手ぬいにトライ

 5年生は、家庭科の「手ぬいにトライ」の学習で、玉どめ、玉結びの練習をしていました。初めて針と糸を持つ子も多く、四苦八苦しながらやっていました。次回からは家庭科ボランティアさんにも入っていただこうと考えています。

5年生

5年生田植え

5年生は、どろんこ広場で田植え体験をしました。地域の方に来ていただき、昔ながらの手で植える田植えをしました。また、苗の固まりを田んぼに投げることもしました。昔の人の苦労を少しでも分かってほしいと思います。このような原体験 […]

5年生

調理実習②

 5年生は、今日も違うクラスが家庭科で調理実習をしていました。「ゆでる調理をしよう」ということで、子どもたちは野菜やウインナーを上手に切ってゆでていました。5年生にとって調理実習はとても楽しみだと思います。是非学校で学ん […]

5年生

調理実習

 5年生は、家庭科で調理実習をしていました。今回は「ゆでる調理をしよう」というテーマで、野菜やウインナーをゆでたり、ドレッシングを作ったりしていました。おいしかったかな?!