5年生は、26名もの外部講師のみなさんをお招きし、福祉実践教室を行いました。車椅子体験、アイマスク体験、点字体験、手話体験などを行いました。福祉実践教室を通して、思いやりの心やいたわりの心を育ててほしいと思います。
5年生
読書感想画
5年生は、図工の時間に読書感想画をかいていました。これは市にも応募するものです。構図を工夫しながら、本を読んだときの感動が伝わるといいですね。
高齢者体験
5年生は、地域の「ビ・スケット」の皆さんを講師に、高齢者体験・マタニティー体験をしました。子どもたちは足首、手首におもりをつけたり、肘や膝が思うように曲がらないようにプロテクターをつけたり、手袋やバイザーをつけたりして […]
環境プログラム
11月5日(水)に5年生は、ESDの一環として環境プログラムの授業をしました。理科の「川の流れ」について、矢田川のことや自然災害のことなどを実験を通して学びました。
大造じいさんとガンの授業
5年生は、国語の「大造じいさんとガン」の授業をしていました。最も重要な第4場面の読み取りをしていました。学習規律もしっかりしていて、みんな真剣に勉強していました。長良東小学校のよい部分を取り入れ、話し手の方を向いて聞く […]
5年稲刈り体験
5年は、どろんこ広場の方々に指導していただき、台風で延期した稲刈り体験をしました。 始めて鎌を持つ子もいて、ビクビクしながら稲を刈っていましたが、慣れるにつれてザックザックと稲を刈れるようになりました。 次に刈った […]
本物そっくりに
5年生は、図工の造形で、粘土を使って本物そっくりにいろいろなものを作っていました。食べてみたくなるようなお団子やお寿司がありました。子どもたちはものづくりが大好きです。
組み立て体操
高学年が、組み立て体操の練習をしていました。今年のフィナーレの部分は、ピラミッドからフラッグを使った出し物です。これで終わりかなと思ったら……、続きがありました。当日を楽しみにしてください。
騎馬戦の練習
5,6年生は、運動会の騎馬戦の練習をしていました。始めて騎馬を作る5年生は、騎馬の作り方から練習していました。今年度も昨年度同様、1対1、集団戦、大将戦の3パターンで行います。練習を見ていると白が圧倒しています。赤は作 […]
トヨタ自動車&味噌工場見学
9月17日(水)に5年生は、トヨタ自動車と味噌工場を見学してきました。トヨタ自動車は写真がありませんが、自動車の組み立ての様子を見学してきました。また、味噌工場では、味噌造りの工程や味噌の試食をしてきました。 <味噌工場 […]