5年生は、針と糸を使って、玉結び・玉どめ、ボタンつけ、なみぬい、本返し、半返しの練習をしていました。小物入れのような作品ができあがりました。楽しそうに家庭科の実習をしていました。
5年生
火の舞の練習
5年生はキャンプファイヤーの時の火の舞の練習をしていました。だいぶ前から練習していましたが、やっとホームページにアップすることができました。 子ども達は手にまめを作りながら練習していますが、それぞれの技はまだ完成とは […]
稲むらの火
5年生は国語で、「稲むらの火」を勉強していました。「稲むらの火」は、1854年、和歌山県で起きた安政南海地震津波をもとにして作られた物語です。南海トラフ巨大地震が心配されている中、このようなお話を勉強することは大変有意 […]
ことばの学習(俳句)
3年生と5年生は、俳句を作って掲示していました。瑞鳳小学校は、県教委の「ことばの学習活性化推進事業」の拠点校として「ことばの学習」に力を入れようとしています。俳句や詩は、日本語のもつ豊かさや美しさが凝縮されています。市 […]
ゆかいなパズル
5年生は、図工の「ゆかいなパズル」で、木を切り抜いてパズルを作っていました。
板を切り抜いて
5年生は、図工の「板を切り抜いて」の学習で、電動糸ノコを使って、上手に板を切っていました。みんな真剣に電動糸ノコを使っていました。
家庭科実技テスト
5年生は、家庭科でキュウリを輪切りにするテストをしていました。。みんな慎重にキュウリを切っていました。
陸上記録会
天気のよい中、陸上記録会がありました。どの子もよく頑張りました。特に女子は多くの種目で入賞しました。 女子100m走=1位(新記録)と2位 女子幅跳び=1位 女子ソフトボール投げ=3位 女子400mリレー=2位 […]
ゆで卵とゆで野菜
5年生は家庭科の調理実習で、ゆで卵とゆで野菜を作っていました。ブロッコリーの芯を取ったりニンジンの皮をむいたりしていました。5年生はキャンプがありますので、しっかりと練習しておいてほしいと思います。
456年体力テスト
456年の体力テストを行いました。高学年は、低学年の種目に加えて、反復横跳びや上体起こし(腹筋運動)、長座体前屈などを調べます。いろいろな運動をして体力をつけるようにしてほしいと思います。