5年生と6年生で卒業式の合同練習をしました。呼びかけの練習を中心に行いました。
5年生
卒業生を送る会の練習(高学年)
5、6年生は体育館を使って、卒業生を送る会の練習をしていました。体育館はとても広いので、教室のようには声が響きません。担任の先生や音楽の先生が一生懸命に指導していました。3月11日(月)2時間目の卒業生を送る会を目指し […]
卒業生を送る会練習(5年)
5年生は、卒業生を送る会の練習を音楽室でしました。歌や楽器演奏をする予定です。どの学年も、6年生のために、いろいろな出し物を考えているようです。6年生の子達は楽しみにしておいてください。
サッカー
5年生は、体育のゴール型競技のサッカーをしていました。寒いときにはサッカーなど体をよく動かす運動がいいですね。
調理実習
5年生が家庭科の調理実習で、ピザ?を作っていました。少し焦げてしまった班もありましたが、とても楽しそうに調理をしていました。
「ニュースができるまで」出前講座
2月13日(水)5時間目に、5年生は社会の「情報産業とわたしたちのくらし」の学習で、CBCのアナウンサーに来ていただき、「ニュースができるまで」の出前講座をしていただきました。今回は交通事故の原稿(仮想)をもとに、アナ […]
5年社会見学
昨日の2月5日に、5年生は、中日新聞社、NHK、愛知県美術館に社会見学に行きました。社会科の情報通信の学習を確かめることができたと思います。この見学をもとにさらに学習を深めてほしいと思います。
韓国の方のお話を聞く会
5・6年生は、総合的な学習で、韓国の方のお話を聞く会を行いました。今回は特に韓国の食文化について話を聞きました。韓国では、お茶碗を持たずにおいたまま食べること、おかずは箸、ご飯とスープはスプーンで食べることなど、日本と […]
物語の絵「銀河鉄道の夜」
5年生は、図工で物語の絵「銀河鉄道の夜」を描きました。色画用紙に星空の雰囲気を出しながら上手に描いてありました。
人間関係づくり(その2)
昨日に引き続き、5年生を対象に人間関係づくりの授業をしました。今回は、ランキングの手法を使って、「私たちの思いやり」について、話し合いをしました。①「行動する勇気を持つ」②「相手の気持ちを考えて行動する」③「「ありがと […]