4年生は、図工で行ってみたい島を作っていました。無人島や夢の島など思い思いの島を紙粘土で作り、「絵の具で着色していました。どんな島が出来上がるか楽しみですね。
4年生
タグラグビー
4年生が、タグラグビーの練習をしていました。タックルの代わりに、腰のあたりに「タグ」をつけて、お互いに取り合います。結構運動量があり、おもしろそうです。ニュースポーツとしていろいろな学年が取り組んでいます。
版画の彫り
4年生は、版画の彫りの作業をしていました。彫る作業はなかなか時間がかかり、完成まではもう少しかかりそうです。授業参観には作品を見せたいと思います。けがをしないように、がんばって彫っていきましょう。
園児と遊ぼう
3、4年生は、昼放課に川南保育園の年中・年長さん達と縄跳びをして遊びました。少し小学生が少なくて寂しかったですが、いっしょに遊んでくれた子達は楽しそうに遊んでいました。小さいことどんどん遊んでほしいと思います。
木版画①
4年生は、初めての木版画をしています。テーマは「一生懸命にはたらく人」です。なかなか働いている人を書くことができず、苦労していました。版画の授業を通して、図形感覚を高めていきたいと思います。
図書ボラさんによる読み聞かせ②
今週と来週は、「日だまり読書週間」です。昨日に引き続き、図書ボラさんによる読み聞かせがありました。今日は、3・4年生が対象です。3・4年生もしっかりと聞いていました。図書ボラさんに感謝!!
縄跳び
4年生は、体育の授業で縄跳びをしていました。1月28日には縄跳び集会があります。短縄、長縄両方ともしっかり練習して、体力アップを図っていきましょう。
仕事リーフレットを作ろう②
4年生は、昨日に続き、国語の「仕事リーフレットを作ろう」の学習で、保育園、公民館、歯医者などの地域の会社、公共施設に出かけていって、様々な働く人々にインタビューしてきました。これからの学習が楽しみですね。
仕事リーフレットを作ろう①
4年生は、国語の「仕事リーフレットを作ろう」の学習で、花屋さん、ラーメン屋さん、米屋さん、工場、新聞店などの地域の会社、公共施設に出かけていって、様々な働く人々にインタビューしてきました。子ども達はいろいろな仕事があるこ […]
外国語活動
4年生は特別に外国語活動をしていました。歌とジェスチャーをしながら、体のいろいろな部分を英語で覚えていました。英語を楽しく勉強していきましょう。