4年生

4年生

水のすがたとゆくえ

 4年生は水を冷やすとどうなるかの実験をしていました。子ども達は何度になると凍るのか、いつ凍るのかを真剣に見ていました。水たまりや池が凍る時期です。身近な現象を科学の目で見るようにしてみましょう。

4年生

歯の指導(4年生)

 昨日の3年に続き、4年生も、身体測定後に歯磨きの指導がありました。きちんと磨けているかを一生懸命に調べていました。来週は学校保健委員会を開催し、小川歯科さん、衛生歯科医さんに来ていただく予定です。ブラッシングをしっかり […]

4年生

俳句の授業

 4年生は、国語の「俳句」の学習で、好きな詩を書き、その理由を発表していました。俳句の中にある精錬されたことばを感じ取ってくれるといいなぁと思います。

4年生

小数のわり算

 4年生は、算数の少人数授業で「小数のわり算」を勉強していました。今回は商の立て方が難しく、頭を悩ましている子達がたくさんいました。根気よく計算練習をして、確実に小数のわり算ができるようになってほしいと思います。

4年生

アップとルーズで伝える

 4年生は、国語の「アップとルーズで伝える」の学習をしていました。これは、夏休み中に行われた「ことばの学習活性化推進事業」の研修会で、説明があった教材です。「はじめ」「なか」「おわり」の構成を理解し、この形で文章が書ける […]

3年生

文学教材

 この時期の国語は、物語の読み取りをしています。3年生は「ちいちゃんのかげおくり」、4年生は「ごんぎつね」を勉強していました。とても心温まるお話です。読書の秋です。お子さんと一緒に、いろいろな本を読んでみてください。

4年生

愛知の焼き物(出前授業)

 4年生は社会の授業の一環として、愛知県陶磁器美術館の学芸員の小川さんをお招きして、「愛知の焼き物」出前授業をしました。陶器と磁器とせき器の違い、赤津焼き・瀬戸染付焼き・常滑焼の違いなどを勉強し、さらには焼き物ができるま […]

4年生

音のカーニバル

 4年生は、音楽「音のカーニバル」の授業で、いろいろな楽器を使って演奏を楽しんでいました。4年生の子ども達は、ニコニコしながら演奏していました。

4年生

巨大ヘチマ

 4年生が育てているヘチマがかなり大きくなってきました。理科で種のでき方を調べるそうです。ヘチマの中はどのようになっているかを実際に調べてほしいと思います。