今日は、全校出校日でした。 朝はオンラインで学校集会を行いました。 校長からは、夏休みにあった地域の盆踊りでの話や、残りの10日を安全に過ごしてほしいこと等を伝えました。 養護教諭からは、9月に向けて生活リズムや食生活の […]
4年生
1学期終業式
1学期の最終日でした。 朝から気温が高く、終業式はオンラインで行いました。 校長からは、どの学年も落ち着いて学習したり掃除や当番活動にもしっかり取り組んだりして、成長できた1学期であったということや、夏休みを元気に充実し […]
図書ボランティアさんの読み聞かせ
図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。 20分の休み時間に図書室で「やどかりのおひっこし」を読んでいただきました。 今週は熱中症警戒アラートが出ており、外で遊ぶことができない日々が続いていますが、ボランティア […]
4年生「コロコロガーレ」
4年生が、図工「コロコロガーレ」で、ビー玉が転がる仕組みを使って、楽しく遊ぶことができるものを作っていました。 カーブや落差を考えながら、試行錯誤して作業を進めていきました。
学校集会
学校集会がありました。 いつもなら運動場で行うのですが、暑さが厳しい朝となったため、オンライン集会にしました。 校長からは、七夕にまつわる話をクイズ形式で伝えました。 そして、短冊に書く願い事も学期末に行う振り返りも、具 […]
地域あいさつ運動
今朝は「地域あいさつ運動」が行われました。 青少年健全育成推進会議の主催で、地域の子どもの健全育成のために年間3回実施されています。 地域、スクールガード、保護者の方々が大勢集まって、通学路で子どもたちに声をかけてくださ […]
4年生 保健の授業
4年生が、保健「育ちゆく体とわたし」で大人の体になる準備について学びました。 体の変化の違いや役割、個人差や心の変化についても学び、それぞれのタイミングで大人の体に近づいていくことを知りました。
4年生の学級活動
4年生の学級で、教育実習生による学級活動の授業がありました。「カレーじゃんけん」というゲームを通して、グループワークの学びをしていました。役割を決めるための話し合い活動があり、ゲームの手順や勝敗の決定についてのルールを理 […]
水泳の授業が始まりました
今日は、多くの学年で、子どもたちが待ちに待った水泳の授業ができました。 雨天が続いたため、実施を延期をしていました。 気温も水温も十分なお天気となり、水にもすぐに慣れ、笑顔いっぱいで過ごしました。
図書ボランティアの読み聞かせ
あじさい読書週間が続いています。 昨日から明日までの3日間は、図書ボランティアさんたちによる朝の読み聞かせを実施しています。 昨日と今日は、1~4年生の教室で読んでいただきました。 抑揚のある、語りかけるような読み聞かせ […]