学校集会でした。雨の心配があったので、予定を変更して、オンラインで行いました。 まずは、学級委員と委員会の委員長の認証式を行いました。 全学級委員と委員長の名前を読み上げた後、代表の6年生が認証状を受け取りました。 校長 […]
児童会
1年生を迎える会
今朝は、全校が集まって1年生を迎える会を行いました。 3年ぶりに集合して行う児童集会でしたが、総務委員たちが計画してくれたクイズやじゃんけん列車を楽しむことができました。 児童会長が1年生に向けて「学校は楽しいことがいっ […]
今年度最後の委員会
今年度最後の委員会がありました。 これまでの活動の反省をしたり、それぞれの作業を行ったりしました。 4年生以上の委員たちが、この一年間しっかりその役目をはたしてくれたおかげで、学校の様々な環境が整いました。
あいさつ運動
今週は、児童会の総務委員たちが中心になって、あいさつ運動をしています。 「おはようございます」と大きな声が昇降口付近で響いています。 あいさつをすると学級ごとのグラフに「あいさつカード」が積み上がって、励みになっています […]
児童会役員認証式
来年度前期児童会役員の認証式がありました。 オンラインでしたが、各教室で全校児童が参加しました。 みんなが一層楽しく生活できる学校になるように、会長を中心に力を出し合ってほしいと思います。
ふれあい子ども会議
子どもたちと地域の方とで行う「ふれあい子ども会議」を開催いたしました。 感染予防対策として、参加する児童を児童会役員のみとし、時間も30分ほどでしたが、この一年間の学校での活動の様子を伝えることができました。 また、子ど […]
委員会
1月12日は、委員会が行われました。 外では、緑化委員が花壇の手入れをしていました。 体育委員は一輪車や竹馬の整備や体育倉庫の整頓をしていました。 飼育委員は、飼育小屋内外の清掃をしていました。 その他の委員会もそれぞれ […]
ユニセフ学校募金
児童会の総務委員たちが、ユニセフ学校募金を行っています。 期間は12月6日(火)~9日(金)です。 募金を始めるにあたり、募金を必要としている世界の子どもについてポスターや児童会だよりで伝えながら啓発活動をしました。 募 […]
児童集会(図書委員会)
今日は、オンラインでの児童集会でした。 明日から「もみじ読書週間」が始まります。テーマは「好きな本を見つけよう」です。 図書委員会が、その取り組み内容について説明をしました。 読書タイムや校内の先生方による読み聞かせ等、 […]
かたづけピカリン週間
今週は、給食委員会による「かたづけピカリン週間」でした。 食後に配膳室へ運ばれてくる各学級の食器に食べ残しがついていないか、食器は食器かごにきちんと片付けられているか等を給食委員がチェックしました。 一週間で、きれいに片 […]