5年生の子達が調理実習をしていました。果物をおそるおそる切っていました。教頭先生も中に入ってリンゴの皮のむき方を指南していました。最後には紅茶を入れていました。スイカありパイナップルありと、何だかとっても豪勢な調理実習 […]
2012年
スーパーバイザー来校
5月15日(火)に、スーパーバイザーの松本先生に来ていただきました。1年生2年生の授業や放課、給食などの様子を見ていただきました。いろいろなタイプの子ども達への指導の仕方や接し方、声かけなどについて、研修をしています。 […]
安全ボランティア審査視察
5月15日(火)早朝に、吉岡町のスクールガード組織が、安全ボランティアの文科省表彰の対象になっていますので、県教委健康学習課、尾張教育事務所保体担当、市教委の主事の方々が審査視察に見えました。たくさんのスクールガードの […]
金環日食の案内
本日、金環日食の案内を下記の通り配布しました。 金環日食のおしらせ.doc ←Wordの文書です。 金環日食のおしらせ.pdf ←PDFです。 &n […]
ドッジボール
1年生の子達がドッジボールをしていました。結構上手にボールを投げたりとったりしていました。どんどん練習してうまくなって下さいね。
瑞鳳橋
瑞鳳小学校の校名のもとになった「瑞鳳橋」を写真を撮りました。四季折々の瑞鳳橋の写真をアップしていきたいと思います。天気がいいときは名古屋のツインタワーも見えるようですので、重ねてとりたいと思います。
校区子ども会ソフトボール大会
5月13日(日)に校区子ども会ソフトボール大会がありました。3チームが白熱した試合をしていました。9小学校の内、予選をしているのは瑞鳳小学校だけです。以前はどこの小学校も予選をしていました。よき伝統をなくさないようにし […]
ハードルの練習
5年生が、体育の授業でハードルの練習をしていました。まだまだリズムよく飛べずに、苦労している子もいました。練習を積み重ねて、スムーズにできるようにしましょう。
あいさつ運動、ありがとうございました
1週間続けましたあいさつ運動も今日でおしまいです。今日は、教育長先生も来て下さり、あいさつをしていただきました。児童会の子達も一生懸命声をかけていました。あいさつカードは多くの子達が取り組み、提出してくれました。 あ […]
癒される花がいっぱい
瑞鳳小学校は、いろいろな花がいっぱい咲いています。見慣れている木々や草花もちょっと視点を変えると、思いがけない美しさを見せてくれます。一度よく見てください。 ※画像をクリックすると拡大します。