今週は「言の葉活動」週間です。「ふわふわ言葉」「チクチク言葉」の話を学校集会でしました。温かく思いやりのある言葉を見つけて、みんなに知らせます。相手を悲しませたり怒らせたり、嫌な思いをさせたりする言葉づかいをするのではな […]
2014年
不思議な建物
4年生は図工で、「不思議な建物」を粘土で作っていました。子ども達は、いろいろな不思議な建物を思いつきながら作っていました。
1年生と6年生との交流
6年生は、1年生と交流会をしていました。ドロケイなどのゲームをして楽しんでいました。
歯肉炎を防ごう
教育実習生が、6年2組で「歯肉炎を防ごう」の保健の授業をしました。落ち着いて授業をしていました。6年生の子たちは、歯肉炎の細菌の映像が映し出されると、ワーワーギャーギャーと気持ち悪がっていました。歯肉炎の細菌がなくなる […]
たし算カード
2年生はたし算のまとめとして、たし算カードを使ってゲームをしていました。たして3になるカードを探していました。カルタ取りみたいでとても楽しそうでした。
第2回PTA委員会のお知らせ
日頃は、PTA活動にご理解・ご協力をいただき、ありがとうございます。 第2回PTA委員会について、お知らせします。PTA執行部・地区委員・学級委員の方は、ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。 日時 平 […]
朝ごはんメニュー
6年生は、食育の授業で「朝ごはんメニュー」を作りました。昨年度の食育や家庭科の授業でも同じようなことをしていたので、かなりレベルアップしたメニューができたようです。
授業参観・学級懇談会
6月24日(火)5時間目に授業参観があり、その後、学級懇談会・野外活動説明会がありました。多くの保護者の皆様に参観していただき、ありがとうございました。また、今回は、初めての試みとして、瑞鳳小学校に入学する保育園・幼稚園 […]
牛乳のひみつ
1年生は、栄養士の先生から食育の授業として「牛乳のひみつ」の話を聞きました。骨の絵を使って、コーラやジュースと比較して、牛乳にはとてもたくさんカルシウムがあることが分かりました。牛乳ってとっても大切な飲み物なんですね。 […]
ジャガイモの皮むき
6年生は、理科で育てていたジャガイモを収穫して、ジャガイモの皮むきをしました。その後粉ふきいもにして食べました。