4年生は、総合的な学習の時間で、防災倉庫の見学をしました。地域防災がどのようになっているかを勉強していました。自治会の担当者の方のお話を聞くのも一つの方法ではないかと思いました。
2014年
ぼうしをかぶって②
2年生は、図工の「ぼうしをかぶって」の授業で、作った作品をみんなに見せ合って、鑑賞をしていました。なかなかカラフルな作品ができました。
給食試食会
6月17日(火)、保育園・小学校合同給食試食会を行いました。保育園側は、保育参観・懇談会に引き続き、試食会になりました。 栄養職員の松岡さんから食育のお話を伺いました。今日は「愛知を食べる学校給食の日」ということで、 […]
カルガモ週間
今週はカルガモ週間です。カルガモのようにて、廊下をてくてく歩きます。梅雨の季節は外に出ることができません。廊下はてくてく歩きましょう!!
めざせ いきものはかせ
2年生は、生活科の「めざせ いきものはかせ」の学習で、チョウなどの昆虫をさがして、虫かごに入れていました。いろいろな虫が学校にいることに気付きました。瑞鳳の森でいっぱい虫を見つけてくださいね。
朝読書と読み聞かせ練習
あじさい読書週間2週間目になりました。図書ボランティアの読み聞かせがないときは、静かに教室で本を読んでします。みんな真剣に読んでいました。 また、6年生は明日から3日間保育園に、掃除と昼放課中に読み聞かせに行きます。 […]
2年生歯の指導
先週に引き続き、今度は2年生の子たちが、歯科衛生士の先生に歯の指導をしていただきました。歯を赤く染め出しながら、歯磨きをしていました。上手に磨けるようになったかな? 給食後に、歯磨きをして、スタンプを押してもらってい […]
クッキーを作ろう
1年生は図工の「クッキーを作ろう」の授業で、粘土を使ってクッキーを作っていました。まるで本物のクッキーのようでした。
楽しいプール
急に暑くなり、水泳の授業が待ち遠しい時期になりました。今週は天気もよさそうです。 4年生は3・4時間目にプールに入っていました。とっても楽しそうでした。 なお、木曽川での悲しい水の事故もあります。矢田川や池などには […]
陸上記録会
6月13日(金)に、南グランドで陸上記録会がありました。それぞれの選手は一生懸命にプレーをしてくれました。 今回は1000m女子が1位でした。