4年生が、図工「おもしろ だんボールボックス」で段ボールを材料にした便利で使いやすい箱づくりをしました。 フタや引き出しの仕組みを考え、色を塗ったり色紙を貼ったりして、思い思いの箱ができあがりました。
2024年
児童集会
今朝は、児童集会でした。 6年生の代表児童から、難民の方に服を届ける取り組み「服のチカラプロジェクト」について、1700枚ほど集まった報告や協力してくれたことへの感謝の言葉がありました。 生活指導の先生からは、「物を大切 […]
防災訓練
11月10日(日)に、本校で校区の防災訓練が行われました。 避難所運営所として開設された場合の運営の仕方を確認したり、実際に仮設トイレを組み立てたりしました。 また、スタンプラリー対象行事でもあり、大人だけでなく大勢の児 […]
避難訓練
今日は、火災を想定した避難訓練を行いました。 防火シャッターを下ろして避難をしました。 避難した後は、担当教員の話や校長の話に加えて、消防署の方からも話をうかがいました。 また、教師や代表児童による消火器を使った消化練習 […]
4年生 社会見学
4年生が、10月29日(火)に木曽三川公園へ社会見学に出かけました。 木曽三川の成り立ちに尽力された人について知り、実際にその大きさを観ました。また、船頭平閘門や輪中について説明をいただきながら見学をして、しっかり学ぶこ […]
5年生 福祉実践教室
5年生が、総合的な学習の時間で学んできた「福祉」について、実際にお話を聞いたり体験したりする福祉実践教室を行いました。 社会福祉推進協議会の方や障害をもってみえる方にお越しいただき、車いす、手話、ガイドヘルプ、知的障害に […]
図書ボランティアさんたちの読み聞かせ
10月29日から11月8日までは、もみじ読書週間です。 今日から、図書ボランティアさんたちが各教室で読み聞かせをしてくださっています。 今日は、1年生と2年生でした。
後期学級委員 認証式
10月29日の児童集会で、後期学級委員の認証式がありました。 それぞれの名前が読み上げられた後、代表の6年生児童が認証状を受け取りました。 また、今週から始まった読書週間について、図書委員から話がありました。
1年生 社会見学
1年生が、10月25日に豊田市にある鞍ヶ池公園へ社会見学に行きました。 動物や鳥などを見ることができました。 楽しい遊具もあって、とても有意義な時間を過ごしました。 10月末とはいえ気温が高く汗ばみましたが、天気に恵まれ […]
修学旅行へ行ってきました
10月23日(水)24日(木)の一泊二日で、6年生が奈良と京都への修学旅行へ行ってきました。 初日は少し雨に降られてしまいましたが、大きな影響はなく集合写真も撮ることができました。 二日間で、法隆寺、東大寺、清水寺、金閣 […]