2025年2月

1年生

保育園との交流

来年度1年生になる園児さんたちが、小学校の体験に来てくれました。 ランドセルを背負ってみたり1年生と折り紙やあやとりをしたりしながら過ごしました。 1年生は、お兄さんお姉さんとして一生懸命にもてなしていました。 小学校生 […]

3年生

児童会役員選挙

来年度前期の児童会役員を選ぶ立会演説会が行われました。 3年生も今回から投票権があり、真剣に参加しました。 立候補者は、より良い学校のためにしようと考えていることを一生懸命に伝えてくれました。 あいさつ運動、募金活動、エ […]

1年生

学校公開

今日は、今年度最後の学校公開(授業参観)でした。 どの学年も、この一年の成長ぶりを保護者の方に見ていただこうと、発表形式が多く見られました。 特に卒業を控えた6年生は、お家の方へお手紙を読み上げたり、音楽の発表をしたりし […]

5年生

5年生 ミシンにトライ

5年生が、家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」でミシンを使ってエプロン作りをしています。 ミシンの上糸と下糸を通したり、縫うべき場所に針が通るように手を動かしたりすることも上手になりました。 もうすぐ完成です。

児童会

あいさつ運動と募金活動

今週は、生活委員会や総務委員体が中心になって、登校時に校門であいさつ運動や赤い羽根共同募金の活動をしています。 朝から元気な声が響き合って、すがすがしい一日の始まりです。

地域だより

地域のあいさつ運動

今朝は、地域の方々に参加いただいて、あいさつ運動を行いました。 通学路の交差点や校門等に立っていただき、安全の見守りをしながら「おはよう」と声をかけてくださいました。 子どもたちも元気よく挨拶をすることができました。

5年生

読書週間最終日

ひだまり読書週間の最終日。 今朝も、図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。高学年が対象でした。 他の教室では、自分で静かに読書でした。朝の穏やかな始まりでした。

4年生

4年生 棒の手

2月12日に、4年生が直師夢想東軍流棒の手保存会の方々にお越しいただき、棒の手について学びました。 棒の手の道具や歴史、衣装等についてお話をうかがい、草鞋も履いてみました。 迫力のある演技も見せていただき、講師の先生方の […]

児童会

委員会活動

今日は委員会活動がありました。 委員会によって話合いや作業等、活動内容は様々ですが、学校のために一生懸命頑張ってくれていました。 図書委員会、飼育委員会、体育委員会の活動風景を紹介します。