14日(月)に避難訓練(2限)を行いました。
避難訓練では、地震発生を想定た放送を合図に、シェイクアウトの姿勢をとりました。
避難経路の確認後、教室から運動場まで避難をしました。
避難開始から、点呼完了まで「5分45秒」。児童、教職員をあわせると約650名が避難しました。
実際に南海トラフ地震が起こった場合、避難経路の確保が難しいかもしれません。
訓練を繰り返し行い、いつでも安全に避難できるようにしたいと思います。
14日(月)に避難訓練(2限)を行いました。
避難訓練では、地震発生を想定た放送を合図に、シェイクアウトの姿勢をとりました。
避難経路の確認後、教室から運動場まで避難をしました。
避難開始から、点呼完了まで「5分45秒」。児童、教職員をあわせると約650名が避難しました。
実際に南海トラフ地震が起こった場合、避難経路の確保が難しいかもしれません。
訓練を繰り返し行い、いつでも安全に避難できるようにしたいと思います。