おはようございます。生徒指導担当の〇〇 〇〇です。今日は第1回東中伝統の底上げプロジェクトを行います。2・3年生は、もうどんなものかわかりますよね。底上げプロジェクトとは、東中学校がよりよくなるように、全校生徒がよりよい学校生活を送れるように、卒業したあとの長い人生でよりよい生活が送れるように、様々なテーマを全校生徒全員で考えていきます。そして、考えたことを学年関係なく共有して、さらに自分の考えを深めていきます。そうすることで、自分自身のレベルを底上げ、東中全体のレベルを底上げしていこうという、東中伝統の壮大なプロジェクトです。
それでは、タブレットの用意をしてください。新年度が始まり、今日で13日が経ちました。新しい環境、新しい仲間、新しいことがたくさんありますね。新しいクラスの仲間と、少しずつ話をすることができ、少しずつ慣れてきた人もいれば、まだ慣れていない人もいると思います。
そこで、今回のテーマは、「よりよい人間関係を築いていくためには、どんなことが大切だと思いますか?」について考えてほしいと思います。
それでは、全体で共有しようと思います。共同閲覧モードにしますので、自分のクラスの仲間の考えや他学年の仲間の考えをみていきましょう。
いろいろな考えがあり、なるほどなぁと思うことがたくさんありましたね。人間関係を築いていくってなかなか難しいですよね。でも、慣れないクラスや環境で、仲間から「おはよう!」「一緒にやろう!」と言われたり、自分の名前を呼ばれたりするととてもうれしいですよね。だからこそ、自分がされてうれしいことをまずは自分が仲間にやってみてることが大切だと思います。ぜひ、今日考えたこと、仲間の意見でいいなと思った考えを、今日から言葉に行動にしていってほしいと思います。