学校生活

授業のようす(6年生)

体育の授業では、体力つくり運動としてソフトボール投げに取り組みました。5月に行う体力テストに向けての練習にもなります。今回はどうしたらボールを遠くに投げられるのか、仲間と見合い、教え合い、学び合う姿がありました。

算数の授業では、いろいろな多角形について考えました。今まで学んだ三角形と四角形との違いについても調べながら、多角形の性質について知ることができたらいいなと思います。

最後は外国語の授業です。この教科は教科担任とALTの先生で行うティーム・ティーチングでの授業となります。今日のめあては、「好きなものや宝物などについて紹介し合おう」でした。机をコの字型にして、隣のお友達と会話したり、クラスのみんなで会話をしたりしながら授業は進みます。授業で学んだ英会話のスキルを修学旅行などで外国の方とお話する機会があれば、ぜひ試してほしいなと思います。

コメントを残す


*