10/8(火)に、4年生がエコパル名古屋・名古屋市科学館に行きました。
エコパル名古屋では、ワークショップでペットボトルでキーホルダーを作り、資源の再利用を学びました。


バーチャルスタジオでは、絶滅危惧種や外来種について学び、タブレットを使いクイズに答えました。


名古屋市科学館のプラネタリウムでは、月の動きや形、太陽系にある惑星のでき方などを学びました。
また、2階にある不思議の広場では、様々な体験をしました。


学校で学んだことを新聞にまとめます。
10/8(火)に、4年生がエコパル名古屋・名古屋市科学館に行きました。
エコパル名古屋では、ワークショップでペットボトルでキーホルダーを作り、資源の再利用を学びました。


バーチャルスタジオでは、絶滅危惧種や外来種について学び、タブレットを使いクイズに答えました。


名古屋市科学館のプラネタリウムでは、月の動きや形、太陽系にある惑星のでき方などを学びました。
また、2階にある不思議の広場では、様々な体験をしました。


学校で学んだことを新聞にまとめます。